海外FXでも自動売買は人気のFXトレード。ほとんどの海外FX業者で自動売買を提供しています。海外FXの自動売買は、コピートレードとEAと大きく2つのタイプから選べます。
コピートレードとはどのような自動売買なのか、EAはどうやって使えばよいのか。興味があっても使い方がわかりづらいのが特徴です。そこで、今回の記事は海外FXの自動売買のやり方・始め方をご紹介していきます。
自動売買を海外FXで活用していきたい方は、ぜひ参考にして下さい。

海外FXの自動売買は大きく2つのタイプがあります。
- コピートレード
- EA
それぞれ、どんな仕組みになっているのか特徴を簡単に見ていきましょう。
コピートレードは、上級者やプロのトレードを自分の取引きツール(MT4/MT5)にコピーできる自動売買です。
国内ではあまり普及していない自動売買で、いわば代わりにトレードしてもらう代行トレードのようなものです。プログラムではなく裁量トレードの自動売買なので、市場動向に沿ったトレードが期待できます。
コピーした提供トレーダーの取引きツールと、各自の取引きツールをリンクさせて、提供トレーダーの裁量取引がそのまま画面に反映される仕組みになっています。

提供トレーダーとアクセスするのはコピートレード専用の口座だけなので安心です。入金した金額に応じて、利益が残高に加算されていきます。(手数料が差し引かれる)
コピートレードの手数料は、利益が出た時にだけ手数料が課されます。利用する海外FX業者や選ぶトレーダーごとに変わってきます。
安い場合で利益の1%~5%、高い場合で20%~30%の手数料が課されます。
- HotForex(手数料20~30%) → ストラテジー数が豊富
- TraderTrust(手数料 数ドル) → 手数料が安い
- FBS(手数料1~5%) → スマホで即利用可能
EAとは、海外FX業者が提供する自動売買ではなく、もともとMT4・MT5に搭載されている自動売買機能です。つまり、MT4・MT5をダウンロードすれば誰でも自由に設定できるのです。
無料のEAと有料のEAと、それこそ100種類以上のプログラムから条件に合ったものを選ぶことができます。
EAを利用する方法は、
などの方法があり、選んだEAを各自のMT4・MT5にダウンロードして使うことができます。
ちなみに、MQLとはMT4・MT5のプログラム専用の公式サイトのことです。
EAには無料のものと有料ものとあります。有料のEAは、手数料ではなくソフトを購入してインストールできます。
有料EAの価格は数ドル程度~高額なもので数万円程度です。無料のものも結構多いので、費用をかけずに自動売買が利用できます。

コピートレードとEAはどちらがおすすめ?

裁量トレードをコピーしたい方はコピートレード。豊富なプログラムから簡単にいつでも利用したい方はEAがおすすめです。

それでは、コピートレードを始める手順をご紹介していきます。
まずは、利用したい海外FX業者を決めて、コピートレード口座を開設します。
コピートレードを提供する海外FX業者にて、コピートレード口座を開設します。通常の口座開設の手順と全く同じです。
海外FX業者によっては、通常の口座からコピートレードの登録をすると使えるようになるケースもあります。
リストから利用したいストラテジーを選択します。

気になるストラテジーはクリックすると詳細が確認できます。
コピートレードで運用したい金額を入金します。最初は少額から試してみるようにしましょう。
「コピートレード開始」「スタート」ボタンを押して、自動売買スタートです。あとは、提供トレーダーが取引するたびにトレードが反映されていきます。

コピートレードは、手数料が高い方がやっぱり稼げるのかな?

確かに手数料が高い方が、優秀なトレーダーが集まりやすい傾向にあります。ただ、一概にはいえませんので運用実績や成績を参考にするのがよいでしょう。

では次に、EAを利用する方法をご紹介していきます。
ここでは一番簡単な方法、MT4・MT5のマーケットから探す方法を見ていきましょう。
そうすると、利用可能なEAやインジケーターのリストが表示されますが、通常は枠が狭すぎてほとんど見れません。

マーケットの上部の枠を引き上げて画面を広くします。
無料のものを使いたい時は、タグから「無料」を選択します。検索欄に「無料」と入れても表示されない場合がありますので、検索ワードを色々変えて見て下さい。

アイコンをクリックすると詳細が確認できますので、利用したいEAを選択して「インスール」ボタンを押します。
ナビゲーター → エキスパートの欄にインストールしたEAが表示されます。利用したい通貨ペアのチャートの上にドラッグ&ドロップで挿入できます。
あとは、ツールメニューから「アルゴリズム取引」「エキスパート」のボタンを押せばいつでもスタート・停止が操作できます。


無料でも優秀なEAを選ぶコツは何かある?

運用成績をチェックすることと、バックテストで試してみる方法があります。MT4・MT5のメニュー「ストラテジーテスター」からバックテストを行うことができます。

それでは、最後に海外FX自動売買を利用する際の注意点をいくつか確認しておきましょう。
- 必ず勝てる保証はない → 損失を出す可能性もある
- 定期的に見直しが必要 → 完全放置は危険
- 停止ラインを決めておく → 損切りラインに達したら停止・見直し
- ストラテジーのリサーチが大切 → 適当に選んではいけない
- EAはPCの電源が切れない → Windowsの自動アップデートを無効にしておく
コピートレードはSNS経由などで詐欺案件が報告されています。SNS経由や無名のFX業者でのコピートレードは利用しないように注意して下さい。
EAの場合は、PCの電源が切れるとEAが停止します。損失の原因となりかねませんので、Windowsの自動アップデートを無効・延長にしておいて、土日に手動でアップデートするようにして下さい。

ちなみに、以下の記事ではレバレッジやボーナスでおすすめの海外FX業者をご紹介しています。興味がある方は合わせてご覧下さい。



コピートレードもEAも国内FXにはない自動売買です。
忙しい方や、なかなか自分で利益が出せない方、積極的に寝ている間も稼ぎたい方は、海外FXならではのコピートレードやEAも選択肢となるでしょう。
とくにEAは、MT4・MT5自体に搭載されている機能です。いずれかの海外FX口座があれば、誰でも簡単にインストールできて便利です。
最初は、使い勝手や引き際がわからずに戸惑うこともあるかと思います。まずは無料のものを少額から試してみて、本格稼働する自動売買を探すようにして下さいね。
FX海外口座コンシェルジュ(無料)
>FX海外口座コンシェルジュでは、海外FX攻略について、どこよりも詳しく解説しています。
上から下まで読んでいただければ、海外FX攻略のすべてを知ることができます。
海外FX初心者の方におすすめです。